みなさん、こんにちはぁ~(‘ω’)ノ
今日は暖かいっ!!2月だというのに雨!
北海道の2月に雨は考えられないですよねぇ~地球温暖化でしょうか(-ω-)
さていきなりですが「涅槃会」←この字読めますかぁ。
「ねはんえ」と読みます。ピンとくる方は仏教について詳しい方だと思います♪
今日はお釈迦様が亡くなられた日で法要の事を涅槃会と言います。
我が家のお寺では「ねはん」、「ねはん」と呼びますが、(我が家だけかもしれませんが)
「ねはん」という読み方はサンスクリット語(?)で「ニルヴァーナ」と言い、
消える・吹き消すという意味があるそうです!
もちろんのごとくネットで調べながら書いておりますので、
諸説あるパターンかもしれません。
この「ねはんえ」お寺さんにもよりけりで新暦の2月15日に行われる場合と旧暦の3月15日に行
われる場合があるそうです。
我が家のお寺では本日の2月15日に行っております。
お寺では団子を配ってくれるのですが、この団子5色あります。(白・黄色・緑・ピンク・茶
色)お釈迦様の仏舎利から5色の光が放たれたという伝説からだそうで、この団子を食べたら1
年間健康に過ごせると言われています。
本日の私の夕食は団子だと思うと楽しみです(*´▽`*)