みなさん、こんにちは~(‘ω’)ノ
毎日だんだん冷えてきて冬を肌で感じておりますが、今朝は雪が降りましたぁ~♪
積もりはしませんでしたがパラパラと降っておりまして、キレイでしたぁ(^_-)-☆
雪を見るとテンション上がりますね!
さて本日は勤労感謝の日です★
多くの人が「仕事をしている人に感謝をする日」と理解されている方が多いかと思います。
しかしルーツを辿ると元々は全く違う意味だそうです(..)
新嘗祭(にいなめさい)と呼ばれるお祭りが由来だそうです、天皇が平和と発展を神に祈る祭りごとで重要な宮中行事の1つだったそうです!
いつから勤労感謝の日になったかというと1948年に日本が第二次世界大戦で敗戦国となってしまい、マッカーサー司令官率いるGHQによって「国の在り方」を大きく変えられてしまいます。
このため新嘗祭はなくなり勤労感謝の日になったそうです!
この機会にリフレッシュして普段の疲れをとって、また明日から頑張りましょ~(^_-)-☆